11月8日は初冬の風物詩、酉の市でした。
モニャラは場所的に浅草に行くんでしょと思われると思いますが、
ちょっと野暮用がありまして一の酉(※)は新宿の花園神社へ。
(※)11月の酉の日に市が立つので、今年は2回開催されます。
(年によっては三回のこともあり。)
で、一回目の市が一の酉、二回目が二の酉と言います。
鷲神社も花園神社も酉の市には両方行くことが多いのですが、全然雰囲気が違います。
鷲神社は観光客がものすごい数やってくるので普通の方々が多いですが、
花園神社は夜のお仕事をされている方の割合がとっても多いです。
この日も多分ホストクラブの方達と思われる集団が大きな熊手を買っておられました。
熊手屋さんをあらかた冷やかした後に神楽殿前に行くと獅子舞やってる!
と思ったら…
千円札を獅子に食べさせると
頭ガブーッと。
獅子に頭を噛んでもらうと邪気が払われるとのこと。
結構な数の人が並んでいて、通りすがりの人が
「獅子の時給半端ない」
と言ってるのを聞いて、夢ないけど確かにすごいわーと思った次第です。
あ、行き忘れた!とか行きたかったーという方、まだ間に合います!
次回二の酉は、11月20日です。前日も市は立つので19日でも大丈夫。
さらには夜中までやっているので仕事が忙しくて…なんて方も大丈夫。
てことで、モニャラは二の酉は浅草・鷲神社に行ってきますー。