関西旅行番外編として、個人的に収穫してきたものを公開しちゃいます。
まずは、京都で仕入れた「よしえ」。
これは本当に、ハートを打ち抜かれましたよ、久しぶりに。
ポストカードなんですが、本当はいっぱい種類があって、
田舎の男子受けの良くなさそうな女子だけでワイワイ楽しんでるグループの
日常のヒトコマを描いていました。
どれも楽しそうでイケてなくて素敵すぎて!!!
もっといっぱい買えば良かったと後悔しましたよ…。
「よしえはどの娘ですか?」とのこちらの問いに作者の方は
「みんなの心の中にいます」とはニクいお答え。
いつかモニャラがもっと成長したら展覧会お願いしたいです。
続きましては熊野市にある木花堂さんの
熊野産ニホンミツバチのミツロウキャンドル。
この木花堂さん、お店のコンセプトが素敵だなと思って、
今回の旅行で唯一買い付け目的ではなくアポをとって向かった先でした。
実際に行ったら、お店も素敵だし店主さんもとても素敵で、
なんで熊野の滞在時間を短くしちゃったんだと後悔したくらい。
熊野が今回の旅の最終地点だったので、ここから夜行バスで東京に戻ったんですが、
夜行バスの時間まで観光案内してくれたり美味しいレストランを予約して連れて行ってくれたりとっても楽しい時間を過ごすことができました。
ってあれ、いつの間にやら旅の思い出話しに…。
それはまた今度することにして、写真のミツロウキャンドルなんですが、
ニホンミツバチが採った蜜を使っているのが肝。
熊野では趣味で養蜂をやっている方が結構いるらしく、
しかも扱いが難しいニホンミツバチを養蜂する人が多いとか。
難しい方がハマるってゲームの心理と一緒ですかね。
で、そんな方達から分けてもらったミツロウで作られたのがこのキャンドル。
早く火をつけてみたいと思いつつ、連日の猛暑でまだ火をつけられず…。
今お店に飾っているのでどこにあるか探してみてくださいな。
あー点火するの楽しみ!!!