モニャラの初買い付けは新潟。
いやー、冬の新潟を完全に舐めてましたね。
新潟駅から燕駅に向かう途中の駅にて、豪雪で電車が動かなくなり除雪待ちに。
どんな状態?と思ってみると写真の状態でした。
「こりゃ動かないわ、早く除雪車来ないかな」と今回買い付けに同行した妹と話していたらまさかの駅員さんによる人力雪かきがスタート。
よく考えたらそうですよね、この雪じゃ除雪車も除雪しながら出勤になるから
相当時間かかっちゃうし。
東京ならありえない程の時間待たされても新潟っこは慣れっこなのか、
誰も騒がずひたすら動くのを待っている姿に感動しました。
(東京にいるサラリーマン達よ!彼らを見習え!!)
でも関東人の悲しさよ、あまりの動かなさにしびれを切らし、タクシーに乗って鎚起銅器の大橋さんの元に向かうことにしました。
早速作業場を見学させてもらうと、見たこともない道具がいっぱい。
鎚起銅器の技法についてや、制作する上での苦労などをお伺いしました。
こんな風に叩いて作ってます。
「この姿勢つらくないですか?」と聞くと「きついです」とのこと。
※大橋さん取材記は後日、また別のページにアップします。
私の撮影技術だと大橋さんの作品の素晴らしさの10分の1も伝わらない!!
あーもどかしい!!!
色の具合といい、取っ手部分といい絶妙に可愛らしいんですよ、ホント。
この中の半分はモニャラで扱っているので、
気になる方はぜひ店頭まで実物を見に来てくださいまし。